騎西だるま市
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
毎年2月1日、玉敷神社の参道には「だるま」や食べ物などの露店が所狭しと立ち並び、威勢の良い掛け声で活気づきます。
新春に「だるま」を求める風習が始まった時期は定かでありませんが、高崎のだるま商が明治15年頃、埼玉に初めて露店を出したのが玉敷神社であると言われています。
開催概要 | |
---|---|
開催地: | 玉敷神社 |
所在地: | 加須市騎西552 |
交通手段【電車】: | 東武伊勢崎線加須駅北口またはJR高崎線鴻巣駅東口から路線バス乗車し、「騎西1丁目」バス停下車。徒歩約7分。 |
交通手段【車】: | 東北自動車道加須ICから国道125号を羽生方面へ「不動尊入口」を交差点を左折し、県道を騎西方面へ進む。 |
感染防止策 チェックリスト: |
騎西だるま市 感染防止策チェックリスト |
関連情報
問い合わせ、連絡先
騎西だるま市/加須市
毎年2月1日、玉敷神社の参道には「だるま」や食べ物などの露店が所狭しと立ち並び、威勢のいいかけ声で活気づきます。新春に「だるま」を求める風習が始ま…
加須市物産観光協会騎西支部
(騎西総合支所 地域振興課内)
電話番号:0480-73-1111
加須市ホームページ
https://www.city.kazo.lg.jp/soshiki/kasai_chiikishinkou/event/6362.html